「知財管理」誌

知財管理 掲載記事紹介 Vol.70

掲載巻(発行年) / 号 / 頁 論文区分 論文名 著者 抄録 本文PDF
70巻(2020年) / 12号 / 1815頁 資料 わが社の知財活動 株式会社ワコム - -
70巻(2020年) / 12号 / 1809頁 今更聞けないシリーズ(No. 165) (No. 165) 米国特許訴訟の基本のき 日野真美 -
70巻(2020年) / 12号 / 1795頁 海外注目判決(No. 54) (No. 54) [中国]マイケル・ジョーダンの中国語名の 商標登録が氏名権を侵害するとされた事案 遠藤 誠 -
70巻(2020年) / 12号 / 1783頁 判例と実務シリーズ(No. 512) (No. 512) 知的財産高等裁判所大合議判決が示した 特許法102条1項(令和元年改正前)による 損害賠償額の算定方法の分析 大友信秀 -
70巻(2020年) / 12号 / 1767頁 論説 特許調査におけるAI等の活用に関する研究 情報検索委員会
第2 小委員会
-
70巻(2020年) / 12号 / 1755頁 論説 SDGs参画企業の知財マネジメントに関する研究 マネジメント第2委員会 第2 小委員会 -
70巻(2020年) / 12号 / 1741頁 論説 知財経営の見地からみた 経営デザインシートの活用法の探求 マネジメント第1委員会 第1 小委員会 -
70巻(2020年) / 12号 / 1727頁 論説 医薬分野における産学連携及び オープンイノベーションに関する知財研究 医薬・バイオテクノロジー委員会 第1 小委員会 -
70巻(2020年) / 12号 / 1718頁 論説 米国特許適格性に関する審査官向け ガイダンス公表後の審査実態の調査 国際第1 委員会 -
70巻(2020年) / 12号 / 1706頁 論説 製品の変化が争点となった裁判例分析 特許第2 委員会
第1 小委員会
-
70巻(2020年) / 12号 / 1692頁 論説 化学分野において,実験例がなくても 特許をとれるのか?─実験例がなく計算科学のみで記載要件を充足する方法─ 特許第1 委員会
第2 小委員会
-
70巻(2020年) / 12号 / 1685頁 論説 特許庁におけるAI技術の活用可能性検証 多賀和宏 -
70巻(2020年) / 12号 / 1683頁 巻頭言・挨拶 多様性をつなげてイノベーションに 村田洋介 - -
70巻(2020年) / 11号 / 1670頁 資料 わが社の知財活動 デクセリアルズ株式会社 -
70巻(2020年) / 11号 / 1664頁 今更聞けないシリーズ(No. 164) (No. 164) 英文契約書 最初の一歩(その2)(完) 纐纈岳志
70巻(2020年) / 11号 / 1648頁 海外注目判決(No. 53) (No. 53) [中国]最高知識産権法廷における 初めての民事行政第二審裁判─厦門実正電子 vs 楽金電子(天津) の実用新案特許権侵害事件─ 相澤良明
70巻(2020年) / 11号 / 1636頁 海外注目判決(No. 52) (No. 52) [ドイツ]先使用の実施形式の変更と先使用権の範囲 ミヒャエル・ファイファー
70巻(2020年) / 11号 / 1623頁 判例と実務シリーズ(No. 511) (No. 511) 音楽教室における楽器のレッスン についての演奏権侵害の成否 山口裕司
70巻(2020年) / 11号 / 1612頁 判例と実務シリーズ(No. 510) (No. 510) 引用発明の認定と審決取消訴訟の審理範囲─アクセスポートおよびその識別方法事件─ 愛知靖之
70巻(2020年) / 11号 / 1598頁 論説 知財情報人材に求められる役割 およびスキルに関する研究 情報検索委員会
第4 小委員会
70巻(2020年) / 11号 / 1588頁 論説 知財業務の効率化に関する調査・研究─RPA導入を成功に導くために─ 情報システム委員会 第4 小委員会
70巻(2020年) / 11号 / 1572頁 論説 知財部門のためのOSS対応の注意点と対応策 ソフトウェア委員会 第2 小委員会
70巻(2020年) / 11号 / 1560頁 論説 特殊パラメータ特許の記載要件に関する研究 特許第2 委員会
第3 小委員会
70巻(2020年) / 11号 / 1549頁 論説 クレーム長から見た 近年の進歩性審査の傾向に関する一考察 特許第1 委員会
第3 小委員会
70巻(2020年) / 11号 / 1536頁 論説 商標登録表示と虚偽表示 西村雅子
70巻(2020年) / 11号 / 1527頁 論説 欧州連合商標と欧州各国商標の 他人間における重複登録に関する考察 松井宏記
70巻(2020年) / 11号 / 1525頁 巻頭言・挨拶 社会価値の実現に向けたイノベーションと知的財産 西原基夫 -
70巻(2020年) / 10号 / 1510頁 資料 わが社の知財活動 月島機械株式会社 -
70巻(2020年) / 10号 / 1504頁 今更聞けないシリーズ(No. 164) (No. 164) 英文契約書 最初の一歩(その1) 纐纈岳志
70巻(2020年) / 10号 / 1498頁 今更聞けないシリーズ(No. 163) (No. 163) プログラム著作物にかかる契約上の留意点 山本隆司
70巻(2020年) / 10号 / 1490頁 海外注目判決(No. 51) (No. 51) [米国]非自明性判断における二次的考察の主張 河野英仁
70巻(2020年) / 10号 / 1475頁 判例と実務シリーズ(No. 509) (No. 509) 進歩性判断における引用例中の推論的記載の参酌─「海生生物の付着防止方法」事件─ 中野睦子
70巻(2020年) / 10号 / 1459頁 論説 中東およびアフリカ地域における 商標実務と特殊事情 商標委員会
70巻(2020年) / 10号 / 1447頁 論説 知的財産のオープン化に関わる プラットフォームに関する調査 情報検索委員会
第1 小委員会
70巻(2020年) / 10号 / 1436頁 論説 PATENTSCOPEの活用に関する調査・研究 情報システム委員会 第1 小委員会
70巻(2020年) / 10号 / 1421頁 論説 社内スタートアップに対応した知財活動のあり方 マネジメント第1委員会 第2 小委員会
70巻(2020年) / 10号 / 1408頁 論説 デジタル・トランスフォーメーション(DX) と知的財産 ソフトウェア委員会 第2 小委員会
70巻(2020年) / 10号 / 1398頁 論説 再発行特許出願制度の利用に関する研究 国際第1 委員会
70巻(2020年) / 10号 / 1382頁 論説 日米協働調査試行プログラム(CSP) に関する調査・研究 特許第1 委員会
第1 小委員会
70巻(2020年) / 10号 / 1373頁 論説 中国における行政摘発の活用による 知的財産権保護について 李蕾/虞文隆/
陳蓉(訳)/
李超(訳)
70巻(2020年) / 10号 / 1371頁 巻頭言・挨拶 東レの研究・技術開発戦略と知的財産戦略 阿部晃一 -
70巻(2020年) / 9号 / 1359頁 資料 わが社の知財活動 岩崎電気株式会社 -
70巻(2020年) / 9号 / 1351頁 資料 近年の特許審査は「甘い」のか? 特許第1委員会 
第3小委員会/
特許第2委員会
第2小委員会
70巻(2020年) / 9号 / 1342頁 海外注目判決(No. 50) (No. 50) [欧州]アディダス社の スリーストライプ商標をめぐる戦い フィリップ ベノア/志摩美裕貴
70巻(2020年) / 9号 / 1330頁 判例と実務シリーズ(No. 508) (No. 508) 使用状態の形態での特徴点をもとに 類似や混同の要件が判断された事件─「鞄」事件 ─ 峯 唯夫
70巻(2020年) / 9号 / 1319頁 論説 防護標章登録制度の活用について 商標委員会
70巻(2020年) / 9号 / 1305頁 論説 産学連携の今日,そして将来─知財部員はどうすべきか─ ライセンス第2委員会 第3 小委員会
70巻(2020年) / 9号 / 1291頁 論説 IoT関連技術の新国際特許分類G16Yに関する研究 情報検索委員会 第4 小委員会
70巻(2020年) / 9号 / 1276頁 論説 知財人材のスキルシフトと非知財人材連携による 知財組織マネジメントに関する研究 マネジメント第2委員会 第3 小委員会
70巻(2020年) / 9号 / 1265頁 論説 同一特許に対する後続IPRの請願に対する 審理開始決定に関する研究 国際第1 委員会
70巻(2020年) / 9号 / 1253頁 論説 特許翻訳に適した ニューラル機械翻訳システムの現状と課題 本間 奨
70巻(2020年) / 9号 / 1240頁 論説 中国知的財産権侵害訴訟における 懲罰的損害賠償の適用状況 伊藤貴子
70巻(2020年) / 9号 / 1226頁 論説 近時における デジタル・プラットフォーマー規制の現状と論点─注目すべき海外規制と国内競争法規制を中心に─ 大櫛健一/
松田章良/
松原崇弘
70巻(2020年) / 9号 / 1211頁 論説 データ集積を伴う企業結合における注意点 押野雅史/
花本浩一郎/
阪本 凌
70巻(2020年) / 9号 / 1209頁 巻頭言・挨拶 SUMCOにおける技術開発と知財活動 池田直紀 -
70巻(2020年) / 8号 / 1197頁 資料 わが社の知財活動 日鉄エンジニアリング株式会社 -
70巻(2020年) / 8号 / 1191頁 今更聞けないシリーズ(No. 162) (No. 162) 改正民法と非侵害保証・特許補償条項 飯島 歩
70巻(2020年) / 8号 / 1182頁 海外注目判決(No. 49) (No. 49) [フランス]証拠保全Seizureと損害賠償を含む仮差止判決 竹下敦也
70巻(2020年) / 8号 / 1171頁 海外注目判決(No. 48) (No. 48) [米国]米国最高裁:破産での契約履行の拒絶は契約違反─ライセンシーは契約により与えられた 商標ライセンスを継続使用できる─ 井手久美子
70巻(2020年) / 8号 / 1161頁 判例と実務シリーズ(No. 507) (No. 507) コスチュームの使用等による 不正競争行為の有無が問題となった事案─「マリカー」事件─ 太田知成
70巻(2020年) / 8号 / 1145頁 論説 リーガルテックを活用した 知財契約実務の在り方に関する考察 ライセンス第2委員会 第2 小委員会
70巻(2020年) / 8号 / 1130頁 論説 AI生成物の著作権法上の保護の あり方についての一考察 著作権委員会
70巻(2020年) / 8号 / 1114頁 論説 特許権に係るASEAN-5知的財産当局施策 に関する調査・研究 国際第4 委員会 第1 小委員会
70巻(2020年) / 8号 / 1101頁 論説 米国における公然実施による 特許無効の抗弁に関する調査研究 国際第1 委員会
70巻(2020年) / 8号 / 1090頁 論説 放送番組の同時配信にあたっての著作権法上の課題 梶原 均 /
橋谷 俊
70巻(2020年) / 8号 / 1075頁 論説 市場牽引役としての知的財産権─ドローンビジネスを例にして─ 中畑 稔/
堀 拓也
70巻(2020年) / 8号 / 1065頁 論説 ビットコインネットワークを用いた知財管理システム 岡北有平
70巻(2020年) / 8号 / 1063頁 巻頭言・挨拶 ロームのDNAと知的財産活動の係わり 伊野和英 -
70巻(2020年) / 7号 / 1036頁 協会活動 2019年度海外研修F7コース報告─アジアの知的財産事情の研修─ 2019年度海外研修団(F7)
70巻(2020年) / 7号 / 1034頁 資料 わが社の知財活動 参天製薬株式会社 -
70巻(2020年) / 7号 / 1028頁 今更聞けないシリーズ(No. 161) (No. 161) 他社特許対応における特許制度の比較 松縄正登
70巻(2020年) / 7号 / 1021頁 今更聞けないシリーズ(No. 160) (No. 160) 特許権の共有に対する国内外の法的制約について 長谷川 洋/
三宅俊男
70巻(2020年) / 7号 / 1011頁 海外注目判決(Nol 47) (No. 47) [米国]均等論に関する連邦巡回控訴裁判所(CAFC)判決 有馬佑輔/
ハーマン・パリス/伊東忠重/
吉田千秋
70巻(2020年) / 7号 / 997頁 判例と実務シリーズ(No. 506) (No. 506) 使用による識別性の判断─商標「EQ」・審決取消訴訟事件─ 齊藤 整
70巻(2020年) / 7号 / 982頁 論説 英国知的財産企業裁判所(Intellectual Property Enterprise Court(IPEC))に関する検討 国際第2 委員会第2 小委員会
70巻(2020年) / 7号 / 968頁 論説 主要な米国地裁のローカルパテントルールが与える訴訟地戦略および訴訟対応への影響 国際第1 委員会
70巻(2020年) / 7号 / 957頁 論説 進歩性判断における“ひとまとまり”の概念についての一考察 内堀保治
70巻(2020年) / 7号 / 944頁 論説 第一国出願義務制度を持つ国で成立した発明の取り扱い 平川 明/
髙田大輔/
于 琪
70巻(2020年) / 7号 / 932頁 論説 欧州特許庁における口頭審理の実務─審査段階と異議申立それぞれの対応─ 小西 恵
70巻(2020年) / 7号 / 917頁 論説 今始まる,香港を活用した知財戦略─香港の対中戦略上の位置付けと新制度設置を踏まえて─ 道下理恵子
70巻(2020年) / 7号 / 906頁 論説 Grant Clauseに関する米国法上の法的論点と実務上の対応 瀬川一真
70巻(2020年) / 7号 / 895頁 巻頭言・挨拶 2020年度重点活動計画 理事長  
戸田裕二
-
70巻(2020年) / 7号 / 893頁 巻頭言・挨拶 2019年度業務報告 2019年度理事長 戸田裕二 -
70巻(2020年) / 7号 / 891頁 巻頭言・挨拶 挨 拶 会長 柵山正樹 -
70巻(2020年) / 6号 / 867頁 協会活動 2019年度海外研修F2コース報告 ─米国特許制度,法規及び模擬裁判の研修─ 2019年度海外研修団(F2)
70巻(2020年) / 6号 / 865頁 資料 わが社の知財活動 株式会社タチエス -
70巻(2020年) / 6号 / 859頁 今更聞けないシリーズ(No. 159) (No. 159) リーガルホールドについて 松原 努/
ダリル オーサチ
70巻(2020年) / 6号 / 853頁 今更聞けないシリーズ(No. 158) (No. 158) 年金未納により失効した米国特許の回復 ─ゾンビ特許─ 神頭 聖
70巻(2020年) / 6号 / 840頁 海外注目判決(No. 46) (No. 46) [豪州]コンピュータ関連発明の 特許適格性に関する豪州連邦裁判所判決 山本英子
70巻(2020年) / 6号 / 830頁 海外注目判決(No. 45) (No. 45) [米国]米国特許資産の売買に絡む訴訟参加のリスク─Lone Star判決から特許資産売買 及び独占ライセンス付与の落し穴を学ぶ─ 萩原弘之
70巻(2020年) / 6号 / 815頁 判例と実務シリーズ(No. 505) (No. 505) 明確性要件とサポート要件の判断基準─脂質含有組成物およびその使用方法事件─ 福井賢一
70巻(2020年) / 6号 / 799頁 論説 著作権にまつわる契約実務についての調査・研究 著作権委員会
70巻(2020年) / 6号 / 790頁 論説 外国企業の中国における知財戦略 国際第3委員会 第3小委員会
70巻(2020年) / 6号 / 781頁 論説 欧州及び中国の特許法における自己衝突とその対処法 佐々木達也
70巻(2020年) / 6号 / 767頁 論説 中国及び台湾のパテントリンケージ制度の最新動向について 森田 拓 /
呉 暁芬
70巻(2020年) / 6号 / 757頁 論説 日本における最新の宇宙ビジネス現状と宇宙ビジネスにおける知財戦略 伊藤健太郎/
新谷美保子
70巻(2020年) / 6号 / 743頁 論説 わが国の進歩性の審理判断に関する若干の考察 篠原勝美
70巻(2020年) / 6号 / 741頁 巻頭言・挨拶 日本ペイントホールディングスの研究開発と知的財産活動 西村智志 -
70巻(2020年) / 5号 / 726頁 協会活動 WIPO 第17回標章の国際登録に関するマドリッド制度の法的発展についての作業部会 杉崎 亨/
齋藤 充
70巻(2020年) / 5号 / 724頁 資料 わが社の知財活動 株式会社バッファロー -
70巻(2020年) / 5号 / 718頁 今更聞けないシリーズ(No. 157) (No. 157) 大学との共同研究に関する留意点 三好 豊
70巻(2020年) / 5号 / 702頁 資料 デジタル時代に適応した EU著作権指令採択に至る背景の要説 著作権委員会
70巻(2020年) / 5号 / 687頁 海外注目判決(No. 44) (No. 44) [中国]使用環境特徴及び機能的特徴の認定, 訴訟中の部分判決と仮差止命令について 郭金霞/
万欣容/
金高善子/
小野義勝
70巻(2020年) / 5号 / 676頁 判例と実務シリーズ(No. 504) (No. 504) 用途発明における「用途」と 新規性の判断及び「実施」該当性の判断─「IL-17産生の阻害」事件─ 東崎賢治
70巻(2020年) / 5号 / 664頁 論説 韓国の数値限定発明に関する裁判例研究 国際第3委員会 第4小委員会
70巻(2020年) / 5号 / 649頁 論説 特許権侵害立証の実務実態に関する研究 ─証拠の直接取得が困難な場合を対象として─ 特許第2委員会 第2小委員会
70巻(2020年) / 5号 / 639頁 論説 中国技術輸出入管理条例およびその改正について 魏啓学/陳傑
70巻(2020年) / 5号 / 627頁 論説 準委任契約の誤解を解きほぐす ─システム開発契約を題材に─ 上山 浩/
若松 牧
70巻(2020年) / 5号 / 616頁 論説 アメリカにおける戦略的意匠保護 ─日本企業が陥りやすい意匠特許権取得上の問題─ 竹中俊子/
ケヴィン・モーガン
70巻(2020年) / 5号 / 601頁 論説 商品識別番号の改変と商標権侵害─商標の品質保証機能を重視する立場から─ 玉井克哉
70巻(2020年) / 5号 / 585頁 論説 AI倫理に関する動向とソニーの取り組み ─クリエイティビティとテクノロジーの力で,世界を感動で満たす─ 藤田雅博/
山西隆志/
有坂陽子/
武田正資
70巻(2020年) / 5号 / 583頁 巻頭言・挨拶 「次の100年に向けて…」 工藤秀俊 -
70巻(2020年) / 4号 / 564頁 資料 わが社の知財活動 株式会社ノリタケカンパニーリミテド -
70巻(2020年) / 4号 / 551頁 特集(“知財”を超える) 医薬・バイオ系スタートアップにおける知財法務関連業務と必要とされる人材及び働き方 大門良仁
70巻(2020年) / 4号 / 538頁 特集(“知財”を超える) 深層学習と知財 ─技術とビジネスの観点から─ 丸山 宏
70巻(2020年) / 4号 / 528頁 特集(“知財”を超える) Society 5.0時代のビジネスエコシステムと知財戦略 市川芳明
70巻(2020年) / 4号 / 513頁 特集(“知財”を超える) イスラエルのバイオ系ベンチャーとの協業の在り方 髙橋正治
70巻(2020年) / 4号 / 502頁 特集(“知財”を超える) イスラエルのIT系ベンチャーと日本企業が協業するために 根本 豪
70巻(2020年) / 4号 / 493頁 特集(“知財”を超える) 世界のイノベーションを支えるインドとの連携可能性─ベンガルールを中心に─ 鈴木隆史
70巻(2020年) / 4号 / 480頁 特集(“知財”を超える) 深センのイノベーションエコシステム ─3つのルーツとその融合─ 元橋一之
70巻(2020年) / 4号 / 467頁 特集(“知財”を超える) シリコンバレーをありのままに理解しよう 泉 卓也
70巻(2020年) / 4号 / 454頁 特集(“知財”を超える) モビリティ革命の現在地と知財活動 川村裕一郎
70巻(2020年) / 4号 / 443頁 特集(“知財”を超える) デジタル社会の進展と地政学的変化による知財を取り巻く現状の変化と将来予測 橋本正洋
70巻(2020年) / 4号 / 431頁 特集(“知財”を超える) 産業変革時代の企業経営と知財戦略 ─直面する社会構造転換を企業経営と知財から考える─ 浅見正弘
70巻(2020年) / 4号 / 417頁 特集(“知財”を超える) 特許の歴史から学ぶデジタル新時代の知的財産活動 戸田裕二
70巻(2020年) / 4号 / 415頁 特集(“知財”を超える) 特集「“知財”を超える」の企画にあたって 会誌広報委員会 -
70巻(2020年) / 3号 / 402頁 資料 わが社の知財活動 株式会社シマノ -
70巻(2020年) / 3号 / 396頁 今更聞けないシリーズ(No. 156) (No. 156) 国プロ─その基本的な仕組みと留意点─ 熱田勉/
田村佳恵
70巻(2020年) / 3号 / 390頁 今更聞けないシリーズ(No. 155) (No. 155) 知財系リサーチを円滑に進めるためのヒアリング 酒井美里
70巻(2020年) / 3号 / 378頁 海外注目判決(No. 43) (No. 43) [韓国]存続期間が延長された特許発明の効力範囲 金成鎬/
山内真之
70巻(2020年) / 3号 / 363頁 判例と実務シリーズ(No. 503) (No. 503) 部材の一体性について判断された事件─「骨切術用開大器」事件─ 白木裕一
70巻(2020年) / 3号 / 351頁 論説 IoTの発展が ブランド訴求及び商標管理に及ぼす影響 商標委員会第2 小委員会
70巻(2020年) / 3号 / 335頁 論説 知財契約担当者の育成・教育に関する調査研究 ライセンス第1委員会第3 小委員会
70巻(2020年) / 3号 / 325頁 論説 欧州特許制度における予備的請求に関する調査・研究 国際第2 委員会第1 小委員会
70巻(2020年) / 3号 / 313頁 論説 特許異議申立への影響因子についての分析 特許第2 委員会第3 小委員会
70巻(2020年) / 3号 / 303頁 論説 拒絶査定における問題点の検討と提言 特許第1 委員会第4 小委員会
70巻(2020年) / 3号 / 289頁 論説 中国知財訴訟における証拠収集の実務─特許権侵害訴訟を中心に─ 本橋たえ子/
分部悠介
70巻(2020年) / 3号 / 287頁 巻頭言・挨拶 矢崎グループの事業・開発戦略と知的財産活動 神田政博 -
70巻(2020年) / 2号 / 273頁 資料 わが社の知財活動 日本ケミコン株式会社 -
70巻(2020年) / 2号 / 267頁 今更聞けないシリーズ(No. 154) (No. 154) ドイツ特許の早期権利化手段 長谷川寛
70巻(2020年) / 2号 / 252頁 判例と実務シリーズ(No. 502) (No. 502) 特許法102条2項及び3項に関する知財高裁大合議判決 高橋元弘
70巻(2020年) / 2号 / 238頁 論説 グローバルなブランド・商標管理における本社,地域統括企業,ローカル企業の役割 商標委員会第2 小委員会
70巻(2020年) / 2号 / 222頁 論説 産官学連携の調査研究(その2)(完)─イギリス・ドイツ─ ライセンス第1委員会第2 小委員会
70巻(2020年) / 2号 / 207頁 論説 ソフトウェア特許の活用に関する調査・研究 ソフトウェア委員会第2 小委員会
70巻(2020年) / 2号 / 195頁 論説 欧米主要企業による第4次産業革命の欧州特許出願に関する研究 国際第2 委員会第2 小委員会
70巻(2020年) / 2号 / 180頁 論説 公然実施発明に基づく進歩性欠如の特許無効を争う裁判例の研究 特許第2 委員会第4 小委員会
70巻(2020年) / 2号 / 170頁 論説 中国タイムスタンプの状況と日本国内の証拠確保について 粕川敏夫
70巻(2020年) / 2号 / 159頁 論説 技術情報が有する効果に基づく裁判所の営業秘密性判断 石本貴幸
70巻(2020年) / 2号 / 145頁 座談会 知財マネジメント,ビジネスマインド,知財コミュニティ─いつもと違う視点から考えよう─ スザンヌ・ハリソン/泉卓也
70巻(2020年) / 2号 / 143頁 巻頭言・挨拶 変革と挑戦の歴史とそれを支える知財活動 梅谷博之 -
70巻(2020年) / 1号 / 127頁 資料 わが社の知財活動 芦森工業株式会社 -
70巻(2020年) / 1号 / 121頁 今更聞けないシリーズ(No. 153) (No. 153) 平成30年不正競争防止法の改正─限定提供データの不正取得等に対する救済措置の創設─ フェアトレード委員会第1 小委員会
70巻(2020年) / 1号 / 115頁 今更聞けないシリーズ(No. 152) (No. 152) eディスカバリとは何か?─米国民事訴訟手続きの中でのeディスカバリの位置づけ─ 大平恵美
70巻(2020年) / 1号 / 106頁 資料 審査官の記載要件に関する判断傾向の分析 特許第1 委員会第2 小委員会
70巻(2020年) / 1号 / 94頁 判例と実務シリーズ(No. 501) (No. 501) ハーセプチン用法・用量特許事件─進歩性の判断における事後的な実験データの参酌─ 淺見節子
70巻(2020年) / 1号 / 81頁 論説 産官学連携の調査研究(その1)─日本─ ライセンス第1委員会第2 小委員会
70巻(2020年) / 1号 / 66頁 論説 CAR-T細胞療法の特許環境についての研究 医薬・バイオテクノロジー委員会第2 小委員会
70巻(2020年) / 1号 / 51頁 論説 商標不使用取消請求の答弁用資料の総括─ASEAN及びBRICS─ 大野義也
70巻(2020年) / 1号 / 36頁 論説 インドにおける他社特許への対抗手段に関する考察─異議申立,取消審判,取消の反訴のいずれを選択すべきか─ 黒瀬雅志
70巻(2020年) / 1号 / 21頁 論説 2019年FTC v. クアルコム判決から見える「鉄壁の知財モデル」(その2)(完) 二又俊文
70巻(2020年) / 1号 / 5頁 座談会 日本知的財産協会 専門委員長経験者インタビュー 会誌広報委員会
70巻(2020年) / 1号 / 3頁 巻頭言・挨拶 年頭挨拶 会長  
柵山正樹
-
70巻(2020年) / 1号 / 1頁 巻頭言・挨拶 年頭所感 特許庁長官
松永明
-
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.