「知財管理」誌

知財管理 掲載記事紹介 Vol.62

掲載巻(発行年) / 号 / 頁 論文区分 論文名 著者 抄録 本文PDF
62巻(2012年) / 12号 / 1755頁 知的財産Q&A(No. 153) 新たな特許分類CPCの概要(前編) 知的財産情報検索委員会第4 小委員会
62巻(2012年) / 12号 / 1753頁 資料 わが社の知財活動 株式会社NTTファシリティーズ -
62巻(2012年) / 12号 / 1747頁 今更聞けないシリーズ(No.64) 先使用権制度の基礎 特許第2 委員会第5 小委員会
62巻(2012年) / 12号 / 1735頁 資料 ユーザーからみたPPH制度の現状と課題 特許第1 委員会第1 小委員会
62巻(2012年) / 12号 / 1725頁 判例研究(続・No.11) (続・No.11) 商標法3条1項における「自己の業務」の概念 蘆立順美
62巻(2012年) / 12号 / 1713頁 判例と実務シリーズ(No.416) No.416 進歩性判断における周知技術の認定 原田智雄
62巻(2012年) / 12号 / 1699頁 判例と実務シリーズ(No.415) No.415 インターネットショッピングモール出店者の商標権侵害につき,モール運営者は商標権侵害責任を問われるか 三山峻司
62巻(2012年) / 12号 / 1691頁 論説 併用薬発明の試練 中村敏夫
62巻(2012年) / 12号 / 1677頁 論説 日本の半導体産業に求められる知財戦略 大嶋洋一
62巻(2012年) / 12号 / 1675頁 巻頭言・挨拶 技術の成果に網をかける 串田守可 -
62巻(2012年) / 11号 / 1657頁 知的財産Q&A(No. 152) インドの仮明細書について 国際第3 委員会
62巻(2012年) / 11号 / 1655頁 資料 わが社の知財活動 J U K I 株式会社 -
62巻(2012年) / 11号 / 1649頁 今更聞けないシリーズ(No.63) 秘密保持契約─ありそうなQ&A─ 田中精一
62巻(2012年) / 11号 / 1639頁 資料 企業内他システムとの連携を行うための知財システムの検討 知的財産情報システム委員会第2 小委員会
62巻(2012年) / 11号 / 1629頁 資料 極東アジアにおける知財ファンド モンルワ 幸希  テロワール パトリック
62巻(2012年) / 11号 / 1613頁 判例研究(続・No.10) (続・No.10) 私的録画補償金制度における製造業者の協力義務と特定機器該当性 村 井 麻衣子
62巻(2012年) / 11号 / 1599頁 判例と実務シリーズ(No.414) No.414 ノックダウン方式による物件の輸出と直接侵害・間接侵害 辻村和彦
62巻(2012年) / 11号 / 1583頁 論説 キーワードの選定にテキストマイニングを活用した特許検索手法の提案 知的財産情報検索委員会第2 小委員会
62巻(2012年) / 11号 / 1565頁 論説 渉外的要素を有する特許権侵害訴訟に関する一考察 特許第2 委員会第1 小委員会
62巻(2012年) / 11号 / 1547頁 論説 進歩性が争われた判決の研究─阻害要因について─ 特許第1 委員会第3 小委員会
62巻(2012年) / 11号 / 1529頁 論説 大学における試験又は研究のためにする特許発明の実施について 新谷 由紀子  菊本 虔
62巻(2012年) / 11号 / 1527頁 巻頭言・挨拶 「ハイブリッドカンパニー」として進化する東ソーの知的財産活動 内倉昌樹 -
62巻(2012年) / 10号 / 1503頁 知的財産Q&A(No. 151) 韓米FTAに基づく韓国特許法改正 下道晶久 伊藤公一
62巻(2012年) / 10号 / 1501頁 資料 わが社の知財活動 エーザイ株式会社 -
62巻(2012年) / 10号 / 1495頁 今更聞けないシリーズ(No.62) 生物多様性条約における遺伝資源へのアクセスと利益配分について 藤本 一
62巻(2012年) / 10号 / 1485頁 資料 事実表記と商標の使用─他人の登録商標はどこまで使用できるか─ 青木博通
62巻(2012年) / 10号 / 1477頁 判例研究(続・No. 9) (続・No. 9) 特許法102条1項ただし書による推定覆滅後の3項適用の可否 愛知靖之
62巻(2012年) / 10号 / 1461頁 判例と実務シリーズ(No.413) No.413 薬事法上の添付文書で禁止された使用態様により使用された医療用器具につき,間接侵害の成立が認められた事例 森本 純
62巻(2012年) / 10号 / 1449頁 判例と実務シリーズ(No.412) No.412 営業秘密侵害事件の侵害事実の立証,秘密管理性の程度──技術流出にどう対処するか── 苗村博子
62巻(2012年) / 10号 / 1435頁 論説 ライセンスに関わる法改正についての調査研究─当然対抗制度の導入とライセンス特許の譲渡に係る契約上の留意点─ ライセンス第2委員会第3 小委員会
62巻(2012年) / 10号 / 1421頁 論説 産業創出のための産官学連携における知財マネジメントのあり方──知財担当者が主導し連携を成功に導くために── 知的財産マネジメント第1委員会第3小委員会
62巻(2012年) / 10号 / 1401頁 論説 核酸の医薬及び診断薬への適用に関する発明の特許性 医薬・バイオテクノロジー委員会第1 小委員会
62巻(2012年) / 10号 / 1381頁 論説 方法特許の意義についての検討──イ号方法立証の実務及び方法特許ならではの有用性を中心として── 特許第2 委員会第4 小委員会
62巻(2012年) / 10号 / 1369頁 論説 中国における冒認出願等への対応 小瀬木健 榮元敏公 平塚三好
62巻(2012年) / 10号 / 1367頁 巻頭言・挨拶 建設業における共同研究開発と知的財産 世一英俊 -
62巻(2012年) / 9号 / 1351頁 知的財産Q&A(No. 150) 2011年台湾専利法改正について 吉原利樹
62巻(2012年) / 9号 / 1349頁 資料 わが社の知財活動 T O T O 株式会社 -
62巻(2012年) / 9号 / 1343頁 今更聞けないシリーズ(No.61) 形態模倣の不正競争事件における留意点 前田幸嗣
62巻(2012年) / 9号 / 1331頁 資料 中東における模倣品対策─UAE,サウジアラビアを中心に─ 橋本千賀子
62巻(2012年) / 9号 / 1323頁 判例研究(続・No. 8) (続・No. 8) 被告装置が複数主体によって実施される場合の技術的範囲の属否について判断した事例─カーナビ装置事件─ 平嶋竜太
62巻(2012年) / 9号 / 1311頁 判例と実務シリーズ(No.411) No.411 公然知られた意匠に関する検討・考察─特許法における公知・公用を参照しつつ─ 峯 唯夫
62巻(2012年) / 9号 / 1299頁 論説 契約における紛争解決手段の比較 ライセンス第1委員会第2 小委員会
62巻(2012年) / 9号 / 1287頁 論説 知財関連費用の予測と予算策定の方法に関する研究 知的財産マネジメント第2委員会第4小委員会
62巻(2012年) / 9号 / 1269頁 論説 中国法人設立における知的財産上の留意点 国際第3 委員会
62巻(2012年) / 9号 / 1249頁 論説 進歩性判断における主引用発明の選定に関する考察─引用発明の組合せ手法が論理づけに与える影響─ 特許第2 委員会第3 小委員会
62巻(2012年) / 9号 / 1229頁 論説 輸出専用品のOEM生産による商標権侵害─中国及び台湾の裁判例を中心に─ 羅 秀培
62巻(2012年) / 9号 / 1217頁 論説 スポーツビジネスにおける知的財産権法の“Misdirection play” 山崎卓也
62巻(2012年) / 9号 / 1215頁 巻頭言・挨拶 日本の開発部隊の役割 川口明生 -
62巻(2012年) / 8号 / 1197頁 知的財産Q&A(No.149) 「類似商品・役務審査基準(国際分類第10版対応)」の主なポイントと留意事項 青木博通
62巻(2012年) / 8号 / 1195頁 資料 わが社の知財活動 三井金属鉱業株式会社 -
62巻(2012年) / 8号 / 1189頁 今更聞けないシリーズ(No.60) 特許独立の原則と属地主義 平 浩明
62巻(2012年) / 8号 / 1177頁 判例研究(続・No. 7) (続・No. 7) 実施可能要件違反の認定判断の誤り 厄ソ卆・ヒ
62巻(2012年) / 8号 / 1167頁 判例と実務シリーズ(No.410) No.410 進歩性判断のための引用文献としての適格性 横尾和也
62巻(2012年) / 8号 / 1155頁 論説 テキストマイニング手法の有用性の検討 知的財産情報検索委員会第1 小委員会
62巻(2012年) / 8号 / 1137頁 論説 知財部門に期待される機能と業務範囲に関する研究──“妄信的三位一体”からの決別── 知的財産マネジメント第1委員会第2小委員会
62巻(2012年) / 8号 / 1117頁 論説 日米欧における医薬品の併用用途特許出願に対する審査実務の研究 医薬・バイオテクノロジー委員会第2 小委員会
62巻(2012年) / 8号 / 1103頁 論説 Google社の知的財産戦略について 国際第1 委員会
62巻(2012年) / 8号 / 1083頁 論説 訂正の遡及効と被疑侵害者の過失 佃 誠玄
62巻(2012年) / 8号 / 1071頁 論説 コ・ブランド戦略に潜むリスク 長崎秀俊
62巻(2012年) / 8号 / 1051頁 論説 悪意先駆商標および関連模倣行為の現状と対応 宮原貴洋 Wang Tingting
62巻(2012年) / 8号 / 1049頁 巻頭言・挨拶 日本経済の牽引役として期待される製薬産業 設楽研也 -
62巻(2012年) / 7号 / 1031頁 知的財産Q&A(No.148) インド特許情報の基礎知識 知的財産情報検索委員会
62巻(2012年) / 7号 / 1029頁 資料 わが社の知財活動 J S R 株式会社 -
62巻(2012年) / 7号 / 1023頁 今更聞けないシリーズ(No.59) 公的機関のウェブサイトで提供されている知的財産判決情報の照会方法について 会誌広報委員会
62巻(2012年) / 7号 / 1011頁 資料 米国主要連邦地裁のローカルパテントルール 国際第1委員会
62巻(2012年) / 7号 / 1001頁 判例研究(続・No. 6) (続・No. 6) 地域団体商標の登録要件──喜多方ラーメン地域団体商標事件── 竹内耕三
62巻(2012年) / 7号 / 993頁 判例と実務シリーズ(No.409) No.409 審判手続の法令違背について 阿部寛
62巻(2012年) / 7号 / 977頁 論説 グローバル化,オープンイノベーション時代における社内知財教育に関する研究 知的財産マネジメント第2委員会第3小委員会
62巻(2012年) / 7号 / 961頁 論説 グローバル対応の知財部門のあり方──グローバル展開する企業における知財活動シミュレーション── 知的財産マネジメント第1委員会第4小委員会
62巻(2012年) / 7号 / 951頁 論説 PCT出願の国際段階における補正等手続の有効性に関する考察 国際第2委員会第3小委員会
62巻(2012年) / 7号 / 937頁 論説 イ号から見た侵害成否に関する諸問題についての一考察 特許第2委員会第1小委員会
62巻(2012年) / 7号 / 925頁 論説 スマートグリッドにおける知財戦略 伊藤市太郎
62巻(2012年) / 7号 / 909頁 論説 機能的クレームによる侵害を認めた事例 岩坪哲
62巻(2012年) / 7号 / 907頁 巻頭言・挨拶 謝辞 萩原恒昭 -
62巻(2012年) / 7号 / 899頁 巻頭言・挨拶 2012年度運営方針 奥村洋一 -
62巻(2012年) / 7号 / 897頁 巻頭言・挨拶 2011年度業務報告 河本健二 -
62巻(2012年) / 7号 / 895頁 巻頭言・挨拶 退任挨拶 太田賢司 -
62巻(2012年) / 7号 / 893頁 巻頭言・挨拶 退任挨拶 淵上正朗 -
62巻(2012年) / 7号 / 891頁 巻頭言・挨拶 就任挨拶 福島能久 -
62巻(2012年) / 7号 / 889頁 巻頭言・挨拶 就任挨拶 沼田敏晴 -
62巻(2012年) / 7号 / 887頁 巻頭言・挨拶 挨拶 岡本一雄 -
62巻(2012年) / 6号 / 857頁 協会活動 2011年度海外研修F2コース報告─米国特許制度,法規および模擬裁判の研修─ 2011年度海外研修団(F2)
62巻(2012年) / 6号 / 851頁 知的財産Q&A(No.147) 平成23年特許法改正について 特許第2 委員会第5 小委員会
62巻(2012年) / 6号 / 849頁 資料 わが社の知財活動 株式会社日立ハイテクノロジーズ -
62巻(2012年) / 6号 / 843頁 今更聞けないシリーズ(No.58) PCT国際出願における自己指定と出願人の対応(その2)(完)─日本が自己指定となった場合の出願人の対応─ 下道晶久
62巻(2012年) / 6号 / 833頁 資料 Androidライセンスと知財問題の解説─Apache Licenseを中心に─ ソフトウェア委員会第2 小委員会 東京理科大学専門職大学院平塚研究室
62巻(2012年) / 6号 / 821頁 判例研究(続・No. 5) (続・No. 5) 商品の産地又は品質を表す商標に当たらないが,品質の誤認を生ずるおそれがある商標に当たるとされた事例─エチオピア・コーヒー事件─ 加藤暁子
62巻(2012年) / 6号 / 805頁 判例と実務シリーズ(No.408) No.408 出願後に頒布された刊行物によって出願当時の技術水準を認定し,進歩性を否定した事例─経管栄養剤事件─ 赤岡迪夫 吉岡亜紀子
62巻(2012年) / 6号 / 793頁 論説 ハウスマークから派生した商標の類否について─企業実務からの一考察─ 商標委員会第1 小委員会
62巻(2012年) / 6号 / 779頁 論説 意匠制度の現状に関する考察と改善の提案 意匠委員会
62巻(2012年) / 6号 / 763頁 論説 競争力強化のための総合的な知的財産マネジメントに関する研究 知的財産マネジメント第2委員会第1小委員会
62巻(2012年) / 6号 / 751頁 論説 クラウドサービスと著作権─最高裁判決の解釈を踏まえその影響について─ 著作権委員会
62巻(2012年) / 6号 / 741頁 論説 類似技術判断に関する米国判決傾向と実務上の留意点 国際第1 委員会
62巻(2012年) / 6号 / 731頁 論説 特許出願人および特許権者の救済手続きに関する制度改正と国際的調和 藤岡隆浩
62巻(2012年) / 6号 / 729頁 巻頭言・挨拶 今後の知的財産管理部門に求められるもの 坂巻義孝 -
62巻(2012年) / 5号 / 705頁 協会活動 2011年度海外研修F5コース報告──中国知的財産制度・法規の研修── 2011年度海外研修団(F5)
62巻(2012年) / 5号 / 701頁 知的財産Q&A(No.146) 発明の新規性喪失の例外規定(特許法第30条)の改正について 特許第1 委員会第4 小委員会
62巻(2012年) / 5号 / 697頁 知的財産Q&A(No.145) WIPOとJIPAによる環境技術の移転の為の新プラットフォームの現状と今後 JIPA環境技術パッケージPJ
62巻(2012年) / 5号 / 695頁 資料 わが社の知財活動 J F Eエンジニアリング株式会社 -
62巻(2012年) / 5号 / 689頁 今更聞けないシリーズ(No.57) PCT国際出願における自己指定と出願人の対応(その1)──国際出願における自己指定とは── 下道晶久
62巻(2012年) / 5号 / 677頁 資料 経営に資する情報解析手法の研究──知財ERPメニュー2010構想── 知的財産情報検索委員会第1 小委員会
62巻(2012年) / 5号 / 669頁 資料 なぜ今アフリカなのか。アフリカ主要国での商標保護の概要 森 智香子 葦原エミ
62巻(2012年) / 5号 / 655頁 判例研究(続・No. 4) (続・No. 4) 商品陳列方法の「商品等表示」該当性──商品陳列デザイン事件について── 松村信夫
62巻(2012年) / 5号 / 641頁 判例と実務シリーズ(No.407) No.407 特許権の存続期間延長制度──平成23年審査基準改訂後の実務── 重冨貴光
62巻(2012年) / 5号 / 629頁 判例と実務シリーズ(No.406) No.406 中国への製造委託品の形態模倣事件 谷口由記
62巻(2012年) / 5号 / 617頁 論説 BRICsおよび韓国,台湾におけるノウハウ供与・管理に関する法制の比較研究 フェアトレード委員会
62巻(2012年) / 5号 / 597頁 論説 gTLDの「開放」に伴う諸問題──インターネット接続に不可欠なドメイン名の新たな展開── 佐藤恵太
62巻(2012年) / 5号 / 581頁 論説 進歩性の判断傾向についての考察 細田芳徳
62巻(2012年) / 5号 / 579頁 巻頭言・挨拶 日本企業と海外企業 阿部俊司 -
62巻(2012年) / 4号 / 559頁 資料 わが社の知財活動 ソマール株式会社 -
62巻(2012年) / 4号 / 549頁 特集(事業で勝つ!) 事業で勝つためのグローバル知財人材育成 人材育成委員会第3 小委員会
62巻(2012年) / 4号 / 537頁 特集(事業で勝つ!) ASEANの審査協力と早期審査 国際第3 委員会
62巻(2012年) / 4号 / 519頁 特集(事業で勝つ!) 知財高裁の進歩性判断の変化に対応した知財活動の推進 特許第1 委員会第3 小委員会
62巻(2012年) / 4号 / 505頁 特集(事業で勝つ!) マーケティング手法を用いた技術ブランディングと商標 商標委員会第2 小委員会
62巻(2012年) / 4号 / 493頁 特集(事業で勝つ!) 事業をサポートするための特許の交渉と訴訟 城山康文
62巻(2012年) / 4号 / 479頁 特集(事業で勝つ!) ビジネスで勝つライセンス 岡本清秀
62巻(2012年) / 4号 / 465頁 論説(事業で勝つ!) 知的財産権を国際標準に活かす──その原理原則とは?── 原田節雄
62巻(2012年) / 4号 / 447頁 特集(事業で勝つ!) 事業戦略とシナリオ・プランニング 久保元伸
62巻(2012年) / 4号 / 431頁 特集(事業で勝つ!) 知財に関する理論の適用限界と技術のコモディティ化環境における経営・事業戦略 鮫島正洋、溝田宗司
62巻(2012年) / 4号 / 417頁 特集(事業で勝つ!) 製品・事業戦略と知財戦略の連動性の設計──戦略的な知財機能の構築に向けて── 米山茂美
62巻(2012年) / 4号 / 415頁 特集(「事業で勝つ!」) 特集「事業で勝つ!」の企画にあたって 会誌広報委員会 -
62巻(2012年) / 4号 / 413頁 巻頭言・挨拶 特殊鋼製品開発と知財:元開発者の実感 岡部道生 -
62巻(2012年) / 3号 / 383頁 協会活動 2011年度アジア戦略PJ訪中団報告 アジア戦略P J
62巻(2012年) / 3号 / 379頁 知的財産Q&A(No.144) 民事訴訟法の一部改正──知的財産関係訴訟の国際裁判管轄を中心に── 山内真之
62巻(2012年) / 3号 / 377頁 資料 わが社の知財活動 日本特殊陶業株式会社 -
62巻(2012年) / 3号 / 371頁 今更聞けないシリーズ(No.56) 日本企業の目からみた南米の概況とブラジル商標登録制度 森康晃 森智香子
62巻(2012年) / 3号 / 355頁 資料 インド特許出願実務の注意事項 井上 敦
62巻(2012年) / 3号 / 345頁 判例研究(続・No. 3) (続・No. 3) 大学と第三者との共同研究の成果報告書につき,職務著作により大学を著作者とした事例 宮脇正晴 -
62巻(2012年) / 3号 / 335頁 判例と実務シリーズ(No.405) No.405 外部向け企業活動の名称に関する検討・考察(商標法第4条第1項第7号を中心として)──「出版大学」審決取消請求訴訟事件── 廣田美穂
62巻(2012年) / 3号 / 323頁 論説 独占禁止法関連の最近の判例について──知財民事訴訟における判断傾向を中心に── フェアトレード委員会
62巻(2012年) / 3号 / 301頁 論説 侵害訴訟における無効抗弁の研究──侵害訴訟における進歩性判断の傾向について── 特許第2 委員会第2 小委員会
62巻(2012年) / 3号 / 285頁 論説 質の高い明細書及び特許請求の範囲を目指して(その2)(完)──記載要件を具備するための留意事項── 特許第1 委員会第2 小委員会
62巻(2012年) / 3号 / 273頁 論説 公認会計士から見た計算鑑定人制度と会計事務所における知的財産関連業務 品川陽子 山矧b藥ヒ
62巻(2012年) / 3号 / 265頁 論説 米国における共同侵害とその対応策 萩原弘之 スティーブン バックマン
62巻(2012年) / 3号 / 263頁 巻頭言・挨拶 人材育成こそ進化の要 下村隆一 -
62巻(2012年) / 2号 / 243頁 協会活動 2010年度日中企業連携会議報告 2010年度日中企業連携PJ
62巻(2012年) / 2号 / 239頁 知的財産Q&A(No.143) 台湾商標法の改正要点について 台湾国際専利法律事務所 法律部・日本商標部
62巻(2012年) / 2号 / 237頁 資料 わが社の知財活動 三浦工業株式会社 -
62巻(2012年) / 2号 / 231頁 今更聞けないシリーズ(No.55) 川上・川下企業間での共有特許の川下企業の自己実施範囲 上野 文裕
62巻(2012年) / 2号 / 221頁 判例研究(続・No.2) (続・No.2) 職務発明による事前承継の対象となった特許を受ける権利の二重譲渡と背信的悪意者−バリ取りホルダー事件− 横山 久芳
62巻(2012年) / 2号 / 211頁 判例と実務シリーズ(No. 404) No.404 特許法101条4号「専用品型間接侵害」の適用範囲と「のみ」要件の解釈 渡辺  光 -
62巻(2012年) / 2号 / 201頁 判例と実務シリーズ(No.403) No.403 手続きミスに対する事後回復の可能性に関する一考察 福永 正也
62巻(2012年) / 2号 / 185頁 論説 質の高い明細書及び特許請求の範囲を目指して(その1)−記載要件を具備するための留意事項− 特許第1委員会第2小委員会
62巻(2012年) / 2号 / 173頁 論説 韓国における営業秘密の保護について 李  京蘭
62巻(2012年) / 2号 / 161頁 論説 米国明細書を流用した欧州明細書の落とし穴−構造的クレームと機能的クレーム− 稲積 朋子、高橋 明雄
62巻(2012年) / 2号 / 151頁 論説 米国訴訟における第三者証拠開示請求手続と対応について 吉田 直樹
62巻(2012年) / 2号 / 141頁 論説 米国訴訟マネジメントについての考察−早期紛争アセスメントによる訴訟費用の削減と効果的な訴訟戦略の策定− 一色 太郎
62巻(2012年) / 2号 / 139頁 巻頭言・挨拶 人材育成とわが国の将来 中島 成二 -
62巻(2012年) / 1号 / 123頁 知的財産Q&A(No.142) 在外公館における知的財産担当官 宮沢 光善
62巻(2012年) / 1号 / 121頁 資料 わが社の知財活動 三洋化成工業株式会社 -
62巻(2012年) / 1号 / 113頁 今更聞けないシリーズ(No.54) 知的財産権行使のために事前の警告が要件とされている場合 中所 昌司
62巻(2012年) / 1号 / 107頁 資料 「機能的に限定された技術的特徴」の範囲の解析 易  吉霊、李  中奎、劉  松(訳) -
62巻(2012年) / 1号 / 99頁 判例研究(続・No.1) (続・No.1) 椅子のデザインが立体商標として登録を認められた事例−Yチェア事件− 堀江 亜以子
62巻(2012年) / 1号 / 85頁 判例と実務シリーズ(No.402) No.402 韓国法人に対する日本国特許権の侵害を主張する訴えの国際裁判管轄が肯定された事例 木村 耕太郎
62巻(2012年) / 1号 / 82頁 論説 中国特許調査に関する研究−企業の調査活動のための中国特許調査ノウハウ−(その3) 知的財産情報検索委員会第2小委員会
62巻(2012年) / 1号 / 81頁 論説 中国特許調査に関する研究−企業の調査活動のための中国特許調査ノウハウ−(その2) 知的財産情報検索委員会第2小委員会
62巻(2012年) / 1号 / 67頁 論説 中国特許調査に関する研究−企業の調査活動のための中国特許調査ノウハウ−(その1) 知的財産情報検索委員会第2小委員会
62巻(2012年) / 1号 / 47頁 論説 出願人の視点によるプロダクト・バイ・プロセス・クレームに関する検討 特許第1委員会第5小委員会
62巻(2012年) / 1号 / 35頁 論説 日本企業のインドネシア特許戦略−これでいいのか?− ロハーディ・ムルック、宮川良夫(訳)
62巻(2012年) / 1号 / 17頁 論説 中国における民事再審制度及び知財侵害訴訟の再審事例解説 毛  立群
62巻(2012年) / 1号 / 5頁 論説 経済成長のグローバル化をイノベーション経営に取り込む 長岡 貞男
62巻(2012年) / 1号 / 3頁 巻頭言・挨拶 年頭挨拶 岡本 一雄 -
62巻(2012年) / 1号 / 1頁 巻頭言・挨拶 年頭所感 岩井 良行 -
62巻(201年) / 1号 / 35頁 論説 日本企業のインドネシア特許戦略−これでいいのか?− ロハーディ・ムルック、宮川良夫(訳) -
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.