掲載巻(発行年) / 号 / 頁 |
論文区分 |
論文名 |
著者 |
抄録 |
74巻(2024年) / 2号 / 246頁 |
資料 |
日本・米国・ドイツにおける 特許訴訟の統計的動向 |
松山智恵/濱田 慧 |
○ |
74巻(2024年) / 2号 / 238頁 |
海外注目判決(No. 89) |
(No. 89) [米国]IPRエストッペル適用の判断基準と 「熟練サーチャー」レベルの 立証責任が問われたCAFC判決 |
寺口由華 |
○ |
74巻(2024年) / 2号 / 222頁 |
判例と実務シリーズ(No. 549) |
(No. 549) 結合商標への分離観察と 要部観察の適用について─商標「朔北カレー」事件─ |
小椋崇吉 |
○ |
74巻(2024年) / 2号 / 210頁 |
論説 |
変わりゆく産学連携と知財契約 |
ライセンス第1委員会 第1 小委員会 |
○ |
74巻(2024年) / 2号 / 196頁 |
論説 |
無償ツールの活用可能性に関する研究 |
情報活用委員会 第3 小委員会 |
○ |
74巻(2024年) / 2号 / 182頁 |
論説 |
カーボンニュートラルを実現させる知財活動─日本におけるコンソーシアム活動を中心に─ |
マネジメント第2委員会 第1 小委員会 |
○ |
74巻(2024年) / 2号 / 168頁 |
論説 |
中国第1国出願の実態と実務上の留意点 |
国際第3 委員会 第2 小委員会 |
○ |
74巻(2024年) / 2号 / 157頁 |
論説 |
PCT出願言語が国際調査 及び各国審査に与える影響の考察 |
国際第2 委員会 第2 小委員会 |
○ |
74巻(2024年) / 2号 / 155頁 |
巻頭言・挨拶 |
株式会社 明治の知財活動 |
谷口 茂 |
- |
74巻(2024年) / 1号 / 143頁 |
資料 |
わが社の知財活動 |
伸和コントロールズ株式会社 |
- |
74巻(2024年) / 1号 / 127頁 |
資料 |
知っておきたい特許情報取得API |
綾木健一郎 |
○ |
74巻(2024年) / 1号 / 117頁 |
海外注目判決(No. 88) |
(No. 88) [インド]特許付与前の補正に関する前向きな判決 |
山口晶子 |
○ |
74巻(2024年) / 1号 / 107頁 |
判例と実務シリーズ(No. 548) |
(No. 548) 「略多角形」のクレーム記載の 裁判事例を例にした実務上の留意点 |
横井知理 |
○ |
74巻(2024年) / 1号 / 91頁 |
論説 |
改訂コーポレートガバナンス・コード に適した知財情報開示に関する研究 |
情報活用委員会 第1 小委員会 |
○ |
74巻(2024年) / 1号 / 77頁 |
論説 |
データの利活用を巡る取引─契約上の論点 ・データプラットフォームを巡る動き |
ソフトウェア委員会 第5 小委員会 |
○ |