「知財管理」誌

「知財管理」誌 検索

発行年/巻/号/頁  年 /  巻 /  号 /  頁
論文区分
論文名
著者
抄録
検索方法   
掲載巻(発行年) / 号 / 頁 論文区分 論文名 著者 抄録
74巻(2024年) / 4号 / 409頁 巻頭言・挨拶 「自然と技術が調和する社会を創る」に向けたIHIグループの知財戦略 久保田伸彦 -
74巻(2024年) / 3号 / 397頁 資料 わが社の知財活動 中国塗料株式会社 -
74巻(2024年) / 3号 / 391頁 今更聞けないシリーズ(NO. 204) (No. 204) ダイレクトPCT出願の特徴と活用方法 北村修一郎
74巻(2024年) / 3号 / 380頁 資料 中国商標権に基づく不当な権利行使事件における 「権利濫用の禁止」原則の適用について 鐘 鳴鐘/雨 姍(訳)
74巻(2024年) / 3号 / 367頁 海外注目判決(No. 90) (No. 90) [米国]著名商標のパロディによる商標権侵害と 表現の自由の間のボーダーライン 堀江亮平
74巻(2024年) / 3号 / 355頁 判例と実務シリーズ(No. 550) (No. 550) 不可欠品型間接侵害の成立を認めた事例─プログラマブル・コントローラ事件─ 奥村直樹
74巻(2024年) / 3号 / 344頁 論説 IoT分野の特許調査に関する研究 情報活用委員会 第4小委員会
74巻(2024年) / 3号 / 331頁 論説 イノベーション創出と促進を図る知財活動の研究 マネジメント第2委員会 第3小委員会
74巻(2024年) / 3号 / 316頁 論説 知財情報開示を通じた 企業価値向上への取り組み─中長期的な視点から見た投資家との対話─ マネジメント第1委員会 第1小委員会
74巻(2024年) / 3号 / 304頁 論説 想定外の形態にも対応し得る将来を見据えたソフトウェア特許クレームのポイント ソフトウェア委員会 第3小委員会
74巻(2024年) / 3号 / 297頁 論説 異議申立におけるパラメータ発明の 記載要件判断に関する事例研究 特許第1委員会 第2小委員会
74巻(2024年) / 3号 / 281頁 論説 単一色の商標登録要件についての国際比較──日本におけるルブタン判決を契機として─ 中村 仁/井出麻衣子/高櫻淳一
74巻(2024年) / 3号 / 279頁 巻頭言・挨拶 古河電工グループの研究開発と知的財産活動 大久保典雄 -
74巻(2024年) / 2号 / 264頁 資料 わが社の知財活動 アネスト岩田株式会社 -
74巻(2024年) / 2号 / 258頁 今更聞けないシリーズ(No. 258) (No. 258) 新規事項の追加 高橋明雄
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.