- トップ
- DE&I Society Working
- 活動紹介
- 2025年3月5日 JIPA主催 「イノベーション創出に向け、DE&Iを切り口に、知財だからこそできること」をテーマとしたDE&Iイベント開催
DE&I WG活動
2025年3月5日 JIPA主催 「イノベーション創出に向け、DE&Iを切り口に、知財だからこそできること」をテーマとしたDE&Iイベント開催
JIPA DE&I Society WGは、2025年3月5日(水)に、「Innovation IP×DE&I Meetup25-イノベーションのカギは、知財部門-」
をテーマとするイベントを開催しました。
本イベントは、企業や組織の持続的な成長に欠かせないイノベーション創出に向け、様々な部門と接点を持ち、協働しながら事業成長に日々挑戦している私たち知財部門だからこそ、DE&Iを切り口に、できることがあるのではないかという点について、共に学び共に考えるためのイベントです。前日の大雪の影響で足元が悪い中、業種や属性、広島、徳島、大阪、奈良など地域の垣根を越え、60名を超える方々にご参加いただきました。
本イベントは、インプットとアウトプットを意識した2部の構成としました。
まず、前半のインプットの時間では、知財を軸に、事業づくりの最前線で活躍する有識者の方々にご登壇いただき、事例を交えながらトークセッションや基調講演を通じて、イノベーション創出への貢献に向けた「多様性を活かした知財組織づくり」や「他部門との連携」について、お話を伺いました。
続くアウトプットの時間では、8つのグループに分かれ、グループディスカッションを実施。ご登壇者を含め、日常業務では出会うことができない知財の仲間と共に会話を重ね、前半パートの感想や知財組織に関する課題認識およびイノベーション創出に向けて、DE&Iを切り口に、知財だからこそできることについて話し合いました。
イベント終了後には、交流会を開催し、参加者同士がさらにネットワーキングを深化。参加者からは、「性別や役職・年齢のような属性にとらわれず、DE&Iを考えることができた」、「普段は知り得ない他社の取り組みや工夫が学べた」など、多くの声が寄せられ、DE&Iを切り口に、知財だからこそできることを共に学び共に考える貴重なイベントとなりました。
<イベントの様子>
