- トップ
- 協会活動
- 2022年度国際活動
- 第8回ID5年次会合ユーザーセッションへの参加
国際活動
第8回ID5年次会合ユーザーセッションへの参加

ID5会合は、世界の8割以上の意匠登録出願を扱う日本国特許庁(JPO)、米国特許商標庁(USPTO)、欧州連合知的財産庁(EUIPO)、中国国家知識産権局(CNIPA)、韓国特許庁(KIPO)の五庁によって年2回開催されています。本会合は意匠五庁のみが参加する年次会合と、意匠五庁と各国ユーザーが参加するユーザーセッションの2部で構成されており、意匠委員会が参加したユーザーセッションは、今後の意匠保護に関する国際協力の強化、法制度と実務の国際調和、ユーザーの利便性の向上を目的として、ID5が取り組んでいるプロジェクトに関する質疑応答やユーザー団体からの意見発信が行われます。

他国のユーザーからは、新技術についてJIPAと同様にメタバースにおける意匠保護について度々言及されるとともに、メタバース以外にも5庁統一フォーマットのAIベースのデザインサーチシステム導入など、幅広い意見が挙げられていました。これら課題・要望に対する明確な回答は意匠五庁側からは得られなかったものの、本会合で挙がったユーザーの意見は真摯に受け止め、共通意匠実務の作成に向けて努力していくとの意匠五庁側からの発言もあり、ユーザー側にとってより利便性の向上が参加各国において進むものと期待されます。
来年度のID5会合は韓国での開催が決定されています。JIPAとしては他国のユーザーと意見交換を実施するとともに、各業界団体とも連携を図り、権利者側にとって有益な法改正となるよう働き掛けを進めていきます。
以上
