2025年11月3日〜7日 WIPO-SCP (Standing Committee on the Law of Patents) 37th Sessionへの参加
2025年11月3日〜7日、スイス・ジュネーブで開催された世界知的所有権機関(World Intellectual Property Organization: WIPO)の第37回特許法常設委員会(Standing Committee on the Law of Patents: SCP)会合に、ライフサイエンス委員会から小柳邦生委員長及び伊藤芙美江委員長代理、有識者連携WG 特許政策チーム(以下、特許政策T)から白木良太及び佐保優一が参加しました。
世界各国の政府機関(特に知財関係機関)代表者がメンバーとして、認定された政府間機関や非政府組織等からの代表がオブザーバーとして、かつては年2回会議が行われていましたが、2020年以降は年1回、Hybrid開催(現地参加とWeb経由参加)の形式で開催されています。

- 若手知財人材が未来を動かす! T03研修・第4回中間成果報告会
- 2025年10月20日〜21日 三極特許庁長官・ユーザ会合、三極ユーザ会合への参加報告
- 【JIPA研修会】11/20募集開始の臨時研修・定例研修を掲載しました。
- 中国国家知識産権局日本研修団がJIPAを訪問
- 2025年9月22日〜26日 WIPOマドリッド作業部会(第23回)への現地及びオンライン参加
- 2025年度の専門委員会委員長インタビューを掲載しました。
- 2025年10月9日 特許庁幹部との意見交換を実施しました
- 2025年10月3日 2025年度 第2回委員長会を開催しました
- 【研修会】10/20 募集開始の臨時研修を掲載しました
- 【重要】協会の成りすましメールにご注意ください
