「知財管理」誌
知財管理 2010年3月号 目次
VOL.61 NO.3(NO.711)
				    INTELLECTUAL PROPERTY MANAGEMENT
巻頭言
| タイトル | 著者 | 頁 | 
|---|---|---|
| キリングループの知的財産活動について | 多和田 悦嗣 | 329 | 
特 集:知的創造サイクルの実現に向けて
| 特集「知的創造サイクルの実現に向けて」の企画にあたって | 会誌広報委員会 | 331 | 
| 「三位一体」経営に関する座談会 | 上野 剛史 河本 健二 武田 安弘 渡辺 裕二 土生 哲也 土井 英男  | 
				      333 | 
| 我が国のイノベーションシステムと知財立国のジレンマ −グローバル市場の知財マネージメントが主役になる時代の到来−  | 
				      小 川 紘 一 | 355 | 
| イノベーションのための特許情報の活用 | 鶴 見   隆 近 藤 真 吾 楠 浦 崇 央  | 
				      375 | 
| 次世代知財情報解析システム | 知的財産情報システム委員会 第2小委員会  | 
				      393 | 
| 経営戦略に活かすための特許解析手法の研究 | 知的財産情報検索委員会 第1小委員会  | 
				      405 | 
| 発明の保護及び権利活用を図るための特許明細書は如何にあるべきか | 伊 東 忠 彦 大 貫 進 介 伊 東 忠 重  | 
				      415 | 
| 医薬品開発における知的財産上の論点と戦略 | バイオテクノロジー委員会 | 435 | 
| デザインの創造・保護・活用への提言 | 意匠委員会 | 435 | 
| グローバル知財マネジメントについての一考察 | 知的財産マネジメント 第2委員会第5小委員会  | 
				      471 | 
| 経営に資する知財活動とそれを支える知財人材 | 百 瀬 隆 | 483 | 
資 料
| わが社の知財活動〔株式会社ルネサステクノロジ〕 | 495 | 
紹 介
| 497 | 
ニュース
| 外国特許ニュース | 499 | 
| ニューススクラップ | 404,454,494 | 
その他
| 次号予告 | 327 | 
