「知財管理」誌

知財管理 2006年1月号 目次

VOL.56 NO.1(NO.660)
INTELLECTUAL PROPERTY MANAGEMENT

(注1) 各記事名(アンダーライン有)をクリックしますと、「本文」掲載のPDFファイルが開きます。

(注2) 一部、著者の了解がとれていない案件については、「本文」を掲載しておりません。

挨 拶

タイトル 著者
年頭所感 中 嶋   誠 1
年頭挨拶 吉 野 浩 行 3

座談会

パテント誌・知財管理誌 合同インタビュー
−長沢元東京高裁判事に聞く−
長 沢 幸 男
日本弁理士会
パテント編集委員
会日本知的財産協会
会誌広報委員会
5

論 説

グループ会社化における知的財産管理のあり方 飯 田 秀 郷 25
専用実施権を設定した特許権者の差止請求権
−最高裁判所(平成16年(受)第997号)平成17年6月17日
第二小法廷判決−
嶋 末 和 秀 37
知財経営企業における知財部門のあり方
−経営中枢としての知財部門へ−
鮫 島 正 洋 47
分散型ファイル交換ソフト提供事業者の著作権侵害責任を巡る
連邦最高裁判決(Grokster事件)
中 崎   尚 57
韓国における特許権濫用 金   昌 世 75
情報化社会に伴う特許法のパラダイム・シフトと情報保護法としての
新たな制度設計
酒 井 宏 明
井 口 泰 孝
曹     勇
81
医薬化合物の機能的表現クレームに関する日米欧の三極比較研究
−有効成分を機能で特定した医薬用途クレームの成立性、
有効性についての考察−
バイオテクノロジー委員会
第2小委員会
95
判例と実務シリーズ:No.324
先使用における事業の範囲
松 本   司 115
判例研究:No.300
被用者が入社前にした考案の使用者への承継に関する
黙示契約の成否と対価
島 並   良 123

資 料

欧州意匠登録
−それは日本企業に有用か?(その1)
ヴェーディク・フォン・デア・オステン−ザッケン
相澤良明(訳)
129
わが社の知財活動〔マツダ株式会社〕 139

知的財産 Q&A:No.93

無効審判制度について 特許庁審判部
審判課審判企画室
141

紹 介

145

報 告

常務理事会(11月度) 147
関東部会(11月度) 150
関西部会(11月度) 151
関東電気機器部会(第3回) 152
関東化学第二・商社部会(第3回) 153
関西電気機器・金属機械合同部会(第4回) 155
特許第1委員会(11月度) 156
特許第2委員会(11月度) 158
国際第1委員会(11月度) 159
国際第2委員会(11月度) 160
国際第3委員会(11月度) 160
ソフトウエア委員会(10月度・11月度) 160
デジタルコンテンツ委員会(9月度) 162
知的財産管理第1・第2合同委員会(11月度) 162
知的財産管理第1委員会(11月度) 162
知的財産管理第2委員会(11月度) 163
知的財産情報システム委員会(11月度) 163
知的財産情報検索委員会(11月度) 164
ライセンス委員会(10月度) 166
意匠委員会(11月度) 167
商標委員会(11月度) 168
フェアトレード委員会(11月度) 168
会誌広報委員会(11月度) 169
研修企画委員会(10月度・11月度) 170

おしらせ

JIPA知財シンポジウム(第5回)開催のお知らせ JIPA知財シンポジウム実行委員会 173

ニュース

外国特許ニュース 175
ニューススクラップ 24,46,94,
128,138,144,
172,181,182

その他

次号予告 183
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.