「知財管理」誌
知財管理 1998年9月号 目次
VOL.48 NO.9(NO.570)
INTELLECTUAL PROPERTY MANAGEMENT
巻 頭 言
タイトル | 著者 | 頁 |
---|---|---|
経済のグローバル化と「世界共通特許実現」への願い | 佐久間 洋 | 1369 |
特集論説:環境技術と知的財産
公共目的としての地球環境保護と環境技術特許 | 辰 巳 直 彦 | 1371 |
環境(保護)対策技術と知的所有権 | 教 誓 紀 幸 | 1379 |
「レンズ付きフィルムユニット」特許等侵害事件の概要と リサイクル問題について |
本 田 崇 | 1393 |
自動車産業における環境技術と知的財産権について | 大 塚 美 則 奥 山 栄 樹 |
1417 |
ダイオキシン類測定の技術標準 | 本 田 克 久 下 田 典 明 |
1427 |
環境ビジネスと特許の活用 | 武 隈 宏 之 | 1435 |
環境技術の活用について | 松 本 茂 雄 高 橋 文 雄 |
1443 |
環境技術と知的財産をめぐる国際交渉の論点と展望 ―バイオテクノロジーを中心として― |
高 倉 成 男 | 1451 |
論 説
生物工学関連特許審判決例の研究・(その4)(完) | バイオテクノロジー委員会 | 1463 |
判例と実務シリーズ:No.243 特許出願の「図面」のみに表された数値(角度)には 発明の認識がないと判断された事例 |
北 村 修一郎 | 1475 |
判例研究:No.223 量産される工業用品の設計図の著作物性 |
泉 克 幸 | 1487 |
資 料
わが社の特許活動〔山武ハネウエル株式会社〕 | 1495 |
知的財産Q&A:No.43
マドリッド・プロトコルについて | 商標委員会 | 1499 |
紹 介
新刊書紹介 | 1503 |
報 告
特許庁連絡会議(第535回) | 1505 |
常務理事会(7月度) | 1505 |
業種担当理事・委員長会議(7月度) | 1507 |
関東部会(7月度) | 1508 |
関西部会(7月度) | 1509 |
東海地区協議会(第1回) | 1510 |
関東化学第一部会(第1回合同分科会) | 1511 |
関東建設部会(第2回) | 1512 |
関西電気機器部会(第1回) | 1513 |
委員会 | 1514 |
お知らせ
「国際特許分類及び要約書の作成に関する説明会」 並びに「実用新案登録出願の基礎的要件の説明会」の開催について |
特 許 庁 | 1529 |
不明確な指定商品又は指定役務に係る商標審査基準の改正について | 商標委員会委員長 飯塚 哲朗 |
1530 |
その他
商標トピックス | 1541 |
外国特許ニュース | 1543 |
ニューススクラップ | 1378,1404,1416, 1434,1442,1473, 1474,1498 |
連絡室 | 1547 |
次号予告 | 1551 |
本号掲載の委員会報告
特許委員会(7月度・第2グループ正副委員長会、第3小委員会) | 1514 |
意匠委員会(7月度・第1小委員会、第2小委員会) | 1515 |
知的財産管理委員会(7月度・正副委員長会、第1小委員会、第2小委員会、第3小委員会、臨時第3小委員会、第4小委員会) | 1516 |
ライセンス委員会(6月度・第1小委員会、第4小委員会、7月度・正副委員長会、第1小委員会、第2小委員会、第4小委員会) | 1518 |
知的財産情報委員会(7月度・正副委員長会、第2小委員会、第3小委員会) | 1520 |
研修委員会(7月度副委員長会) | 1522 |
会誌広報委員会(7月度・編集会議、正副委員長会、第1小委員会、第2小委員会、第3小委員会、第4小委員会) | 1525 |
マルチメディア・ソフトウエア委員会(7月度第1小委員会) | 1527 |
フェアトレード委員会(6月度、7月度) | 1528 |