「知財管理」誌
知財管理 2014年8月号 目次
VOL.64 NO.8(NO.764)
INTELLECTUAL PROPERTY MANAGEMENT
巻頭言
| タイトル | 著者 | 頁 |
|---|---|---|
| 医療イノベーションを支える知的財産 | 内藏 啓幸 | 1165 |
論説
| タイトル | 著者 | 頁 |
|---|---|---|
| ビジネスにおけるパロディ利用の現在地−企業によるパロディと著作権・商標権・不正競争・パブリシティ権− | 福井 健策 中川 隆太郎 | 1167 |
| 企業とNPEとの関係からみた特許権の評価に関する考察 | 国際第1委員会 | 1187 |
| 知財戦略を実践するためのマネジメント−戦略的な出願活動の糸口が掴めずに悩んでいる企業への提言− | マネジメント第2委員会 第1小委員会 |
1201 |
| グローバルな知財情報の効率的かつ正確・迅速なデータ処理方法の研究 | 情報システム委員会 第1小委員会 |
1216 |
| 産学連携における共同研究契約−連携の多様化・高度化を見据えた契約実務− | ライセンス第1委員会 第1小委員会 |
1229 |
| 判例と実務シリーズ:No.436 方法発明の認定と単純方法の発明にかかる 特許権の権利行使について |
久世 勝之 | 1241 |
| 続・判例研究:No.29 頒布権の消尽の成否 −販売契約の解除と適法な第一譲渡の存否− |
蘆立 順美 | 1253 |
資 料
| 欧州商標法の改正に関する最近の状況 | モンルワ 幸希、パトリック ボイル | 1262 |
| 中国におけるハイテクパークの知財戦略 | 国際第3委員会 | 1273 |
| 今更聞けないシリーズ:No.85 商標におけるコンセント(同意書)制度 |
商標委員会第1小委員会 | 1288 |
| わが社の知財活動〔いすゞ自動車株式会社〕 | 1293 |
知的財産Q&A:No.170
| パッシングオフの基礎知識とその利用について | 墳﨑 隆之 | 1295 |
紹 介
| 1300 |
ニュース
| 外国特許ニュース | 1302 |
その他
| 次号予告 | 1311 |
