「知財管理」誌

知財管理 2007年11月号 目次

VOL.57 NO.11(NO.683)
INTELLECTUAL PROPERTY MANAGEMENT

(注1) 各記事名(アンダーライン有)をクリックしますと、「本文」掲載のPDFファイルが開きます。

(注2) 一部、著者の了解がとれていない案件については、「本文」を掲載しておりません。

巻頭言

タイトル 著者
知的財産の攻めと守り 太 田 光  一 1741

論 説

商標的使用否定の法理(SVA事件)
−ブラザー事件との比較検討−
吉 田 広 志 1743
審決取消訴訟により進歩性判断が争われた事例の研究
−特許・実用新案審査基準における進歩性判断の
明確化への提言−
特許第1委員会
第5小委員会
1755
製造方法に関する特許権で権利行使をする際の留意点 特許第2委員会
第4小委員会
1769
企業におけるPCT制度の活用に関する考察
−PCT制度利用の実態と望ましい改善方向−
国際第2委員会
第3小委員会
1781
判例と実務シリーズ:No.346
無効審判における商標法第8条2項及び5項の解釈
−商標「がんばれ!受験生」事件
大 野 義 也 1795
判例研究:No.320
ひよこ型の饅頭の立体商標につき、商標法3条2項による
識別力の具備が否定された事例
堀 江 亜以子 1807

資 料

特許情報を利用した解析に関する研究
−審査官フリーワードに関する付与実態調査と情報解析での
利用可能性−
知的財産情報検索委員会
第1小委員会
1813
均等論について
−今更聞けないシリーズ(1)−
町 田 能 章 1827
わが社の知財活動〔ぺんてる株式会社〕 1833

知的財産 Q&A:No.108

パテントプールの基本 加 藤   恒 1835

紹 介

1839

報 告

常務理事会(9月度) 1841
常務理事・委員長会議(9月度) 1844
関東部会(9月度) 1845
関西部会(9月度) 1846
関東・関西合同電気機器部会(第2回) 1847
関東化学第二・商社部会(第2回) 1849
関西金属機械部会(第2回) 1851
特許第1委員会(9月度) 1852
特許第2委員会(8月度、9月度) 1854
国際第1委員会(9月度) 1855
国際第2委員会(6月度、8月度、9月度) 1856
国際第3委員会(9月度) 1858
バイオテクノロジー委員会(9月度) 1858
ソフトウェア委員会(9月度) 1859
デジタルコンテンツ委員会(9月度) 1860
知的財産マネジメント第1・第2合同委員会(9月度) 1860
知的財産マネジメント第1委員会(9月度) 1861
知的財産マネジメント第2委員会(9月度) 1861
知的財産情報システム・検索合同委員会(9月度) 1862
知的財産情報システム委員会(9月度) 1862
知的財産情報検索委員会(9月度) 1863
ライセンス第1委員会(9月度) 1865
ライセンス第2委員会(9月度) 1866
意匠委員会(9月度) 1867
商標委員会(9月度) 1868
フェアトレード委員会(8月度、9月度) 1869
会誌広報委員会(9月度) 1871
人材育成委員会(9月度) 1872

ニュース

外国特許ニュース 1875
ニューススクラップ 1754,1768,1826,
1832,1840,1883,
1884

その他

次号予告 1885
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.