「知財管理」誌

知財管理 2006年2月号 目次

VOL.56 NO.2(NO.661)
INTELLECTUAL PROPERTY MANAGEMENT

(注1) 各記事名(アンダーライン有)をクリックしますと、「本文」掲載のPDFファイルが開きます。

(注2) 一部、著者の了解がとれていない案件については、「本文」を掲載しておりません。

挨 拶

タイトル 著者
知的財産人材育成 石 井 茂 孝 185

論 説

秘密保持契約・ライセンス契約における秘密保持条項の研究と
リスクマネジメント
山 本 孝 夫 187
ソフトウェア特許と間接侵害
−一太郎事件控訴審を素材に−
山 神 清 和 195
翻案の構造 椙 山 敬 士 207
特許教育から学んだこと・考えたこと
−望まれる知財人材とは何か−
遠 山   勉 217
特許権に基づく輸入差止申立ての事例検討 PIPAプロジェクト
第二委員会
第一ワーキンググループ
233
判例と実務シリーズ:No.325
特許庁における判定請求の結果と裁判所における判断とが
相違した事案
恩 田 博 宣 241
判例と実務シリーズ:No.326
専用実施権設定と特許権による侵害差止請求
−専用実施権の実務的観点を踏まえて−
林 賢治
杉山 央
255

資 料

欧州意匠登録
−それは日本企業に有用か?(その2)(完)
ヴェーディク・フォン・デア・オステン−ザッケン
相澤良明(訳)
263
2005年度における知的財産情報開示の概況 知的財産管理第2委員会
第1小委員会
275
わが社の知財活動〔株式会社明電舎〕 285

紹 介

287

報 告

理事会(第2回) 289
常務理事会(12月度) 302
関東部会(12月度) 304
関西部会(12月度) 305
関東金属機械部会(第4回) 306
関東化学第一・第二商社合同部会(第4回) 307
関西化学部会(第4回) 309
特許第1委員会(12月度) 310
特許第2委員会(12月度) 312
国際第1委員会(12月度) 313
国際第2委員会(12月度) 314
国際第3委員会(12月度) 314
バイオテクノロジー委員会(10月度・11月度・12月度) 314
ソフトウエア委員会(12月度) 317
デジタルコンテンツ委員会(12月度) 317
知的財産管理第1・第2合同委員会(12月度) 318
知的財産管理第1委員会(12月度) 318
知的財産管理第2委員会(12月度) 319
知的財産情報システム・検索合同委員会 319
知的財産情報システム委員会(12月度) 320
知的財産情報検索委員会(12月度) 321
ライセンス委員会(11月度) 322
意匠委員会(12月度) 323
商標委員会(12月度) 324
フェアトレード委員会(12月度) 325
会誌広報委員会(12月度) 326
研修企画委員会(12月度) 326

ニュース

外国特許ニュース 329
ニューススクラップ 206,232,240,
274,328

その他

次号予告 335
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.