- トップ
- 協会活動
- 会務報告&部会報告
- 2019年度会務報告等
- 理事会・議事録
- 2019年4月度
理事会・議事録
理事会(4月度)
時 | 2019年4月3日(水) 14時30分〜18時00分 |
---|---|
所 | 本会 東京事務所会議室および関西事務所会議室(テレビ会議システムで中継) 東京都千代田区大手町二丁目6番1号(朝日生命大手町ビル 18階) 大阪市北区堂島一丁目6番20号(堂島アバンザ 6階) |
議長 | 理事長 浅見 正弘 |
人 | 出席理事 17名(理事の総数18名) 浅見 正弘、足立 和泰、別宮 智徳、木全 政弘、佐野 裕昭、戸田 裕二、久慈 直登、青木 昇、 大水 眞己、白髪 信一、浅井 俊雄、亀岡 誠司、林 明峰、池田 敦、伊東 正樹、奥村 浩也、 下川原 郁子 出席監事 2名(監事の総数 2名) 石川 浩、櫻井 克己 |
議題
(決議事項)
第1号議案 定時社員総会の議長第2号議案 2019年度 役員体制について
第3号議案 2019年度 経費(委員会、政策プロジェクト、業種別部会等活動の経費補助)について
第4号議案 国際会議派遣「2019年度 TM5中間会合(INTA年次総会)」の申請
第5号議案 意見書提出:法務省民事局および特許庁国際政策課宛「ハーグ国際私法会議・判決プロジェクト・条約
草案についての要望」
第6号議案 資料発行「米国特許をうまく取得する方法(第6版)」の申請
第7号議案 資料発行「2018年度アジア訪問代表団報告(ミャンマー・マレーシア訪問代表団、ラオス・ベトナム
訪問代表団)」の申請
第8号議案 資料発行「第18回JIPA知財シンポジウム 開催報告書」の申請
第9号議案 入会申込
(報告事項)
- 退会
- 主要施策の活動
- 委員・講師等の派遣
- 共催・後援
- 事務局からの連絡事項
議事の経過の要領及びその結果
議長は、審議に先立ち、3月末付で 加藤 実 常務理事および 遠藤 嘉浩 常務理事が退任したことに伴い理事総数が18名となったところ、決議事項の審議開始時の出席理事数は17名であり、 過半数の理事の出席があるため、定款の規定に従い理事会が成立することを確認した。(審議事項)
第1号議案 定時社員総会の議長久慈直登 専務理事から、第1号議案が付議され、資料1に基づきソニー知的財産ソリューション株式会社の会員代表・鈴木 草平氏(2016〜2017年度 常務理事)を 推薦する旨の説明があった後、定款第19条に基づき審議した結果、全会一致で可決承認された。
第2号議案 2019年度 役員体制について
久慈直登 専務理事から、第2号議案については5月度理事会にて付議し審議頂く旨説明があり、出席理事全員が了承した。
第3号議案 2019年度 経費(委員会、政策プロジェクト、業種別部会等活動の経費補助)について
議長から、第3号議案が付議され、志村 勇 事務局長を指名して資料2に基づく説明があった後、全会一致で可決承認された。
第4号議案 国際会議派遣「2019年度 TM5中間会合(INTA年次総会)」の申請
商標委員会担当の佐野裕昭 副理事長から、第4号議案が付議され、資料3に基づく説明があった後、全会一致で可決承認された。なお、INTA年次総会への参加費用は、当会がユーザセッションで発表することを条件に特許庁が負担する旨、説明があった。
第5号議案 意見書提出:法務省民事局および特許庁国際政策課宛「ハーグ国際私法会議・判決プロジェクト・条約草案についての要望」
議長から、第5号議案につき、本年3月22日〜26日に実施した電子審議にて全理事の同意により承認(みなし決議)済みである旨説明があり、続いて、上野剛史
WIPOプロジェクトリーダーを指名して資料4に基づく要望内容の説明および本年3月29日に法務省及び特許庁宛に本件要望書を提出した旨の説明があり、出席理事全員がこれを確認した。
第6号議案 資料発行「米国特許をうまく取得する方法(第6版)」の申請
議長から、第6号議案が付議され、小川 禎 国際第1委員会委員長を指名して資料5に基づく説明があった後、全会一致で可決承認された。
第7号議案 資料発行「2018年度アジア訪問代表団報告(ミャンマー・マレーシア訪問代表団、ラオス・ベトナム訪問代表団)」の申請
アジア戦略プロジェクト担当の木全政弘 副理事長から、第7号議案が付議され、資料6に基づく説明があった後、全会一致で可決承認された。
第8号議案 資料発行「第18回JIPA知財シンポジウム 開催報告書」の申請
JIPA知財シンポジウムプロジェクト担当の下川原郁子 常務理事から、第8号議案が付議され、資料7に基づく説明があった後、全会一致で可決承認された。
第9号議案 入会申込
久慈直登専務理事から、以下の入会申込(正会員8件、賛助会員4件)につき説明があり、全会一致で全件の入会が可決承認された。
<正会員>(2019年4月1日付)
(1) 三菱製鋼株式会社主業務 | 特殊鋼鋼材、ばね、素形材等の製造・販売 |
---|---|
希望所属業種 | 関東金属機械部会 第3分科会 |
会員代表予定 | 技術開発センター長 山岡 拓也氏 |
推薦者 | 森永製菓株式会社 櫻田 賢氏 |
主業務 | 牛乳・ヨーグルト・チーズ・アイスクリームなどの製造・販売 |
---|---|
希望所属業種 | 関東化学第二部会 第3分科会 |
会員代表予定 | 知的財産部 特許グループ長 松崎 友美氏 |
推薦者 | キッコーマン株式会社 鈴木 英之氏 |
主業務 | 電設資材及び制御機器の卸販売並びに空調部材等の製造・販売 |
---|---|
希望所属業種 | 関西金属機械部会 第2分科会 |
会員代表予定 | 技術開発センター 技術管理課 豊島 基子氏 |
推薦者 | タイガースポリマー株式会社 笠原 民良氏 |
主業務 | 国内外物流事業・情報システムの開発等 |
---|---|
希望所属業種 | 関東金属機械部会 第1分科会 |
会員代表予定 | 営業統括本部 知財・CRM部長 田村 和広氏 |
推薦者 | 株式会社日立製作所 戸田 裕二氏 |
主業務 | 自動車機器事業 |
---|---|
希望所属業種 | 関西電気機器部会 第2分科会 |
会員代表予定 | 技術本部 知的財産課長 庭山 和彦氏 |
推薦者 | 住友電気工業株式会社 佐野 裕昭氏 |
主業務 | 電子デバイス製品等の開発・生産・販売 |
---|---|
希望所属業種 | 関西電気機器部会 第2分科会 |
会員代表予定 | 経営企画部 経営管理課長 鬼澤 理一郎氏 |
推薦者 | 日清紡ホールディングス株式会社 長谷川 修氏 |
主業務 | インターネットサービス開発 |
---|---|
希望所属業種 | 関東電気機器部会 第2分科会 |
会員代表予定 | 法務コンプライアンス部 知財グループ リーダー 小日向 小百合氏 |
推薦者 | ヤフー株式会社 別所 直哉氏 |
主業務 | 一次・二次電池、蓄電デバイス、エレクトロニクス関連素材・部品等の製造・販売 |
---|---|
希望所属業種 | 関東電気機器部会 第4分科会 |
会員代表予定 | 基盤技術統括部 知財部長 佐橋 輝久氏 |
推薦者 | 富士通株式会社 大水 眞己氏 |
<賛助会員>(2018年4月1日付)
(1)ビューロー・ヴァン・ダイク・エレクトロニック・パブリッシング株式会社 (Bureau van Dijk)
会員代表予定 | リサーチセクターリーダー 増田 歩氏 |
---|---|
推薦者 | パナソニック株式会社 德田 佳昭氏 |
(2)ヴィオニア・ジャパン株式会社
会員代表予定 | アジア地域 パテントマネージャー 田伏 啓哉氏 |
---|---|
推薦者 | オートリブ株式会社 増田 道幸氏 |
(3)SSM Sandmair Patentanwalte Rechtsanwalt Partnerschaft mbB (ドイツ)
会員代表予定 | 中野 直樹氏 |
---|---|
推薦者 | グローリー株式会社 竹添 和人氏 |
(4)住信SBIネット銀行 株式会社
会員代表予定 | 法務・コンプライアンス統括部長 竹内 絵里子氏 |
---|---|
推薦者 | SBIファーマ株式会社 川合 健太氏 |
(報告事項)
議長は、以下の報告事項を担当する役員を各指名し、当該担当役員から【添付】の内容が報告された。- 退会
- 主要施策の活動
- 共催・後援
- 事務局からの連絡事項
議長は、以上をもって本理事会の閉会を宣言した。
議事の経過の要領及びその結果を証するため、この議事録を作成し、代表理事及び出席監事は、それぞれ記名押印した。
2019年4月
一般社団法人日本知的財産協会 | ||
代表理事 | 浅見 正弘 | 印 |
出席監事 | 石川 浩 | 印 |
出席監事 | 櫻井 克己 | 印 |