会務報告&部会報告

3月度 東西部会 議題

I.関東部会

3月24日(火) 14:00〜17:00
ベルサール八重洲
久慈専務理事、櫻井常務理事
(事務局)西尾事務局長、渡辺GL    228名 204社

議 事

  1. 感謝表彰式
  2. 会務報告等PDF別ウィンドウ
    専務理事 久慈直登
  3. 専門委員会報告・政策プロジェクト報告
    (1) 2015年度JIPA研修計画についてPDF別ウィンドウ
    人材育成委員会
    副委員長   栗栖 顕 氏(富士フイルム株式会社)
    【報告概要】
    2015年度のJIPA研修の内容と人材育成委員会の活動につき、以下を報告する。
    (1)定例・臨時コースの全体の研修体系と各コースの内容・特徴
    (2)技術者向けGコース、グローバルWコース、海外研修Fコース、経営感覚
    育成Tコースの詳細内容
    (3)2015年度の新規内容
    (4)委員会活動のメリット

    (2) ハーグ協定加盟に伴う国内意匠実務の研究〜ハーグ(国際出願)の効果的な活用について〜
    意匠委員会
    副委員長 縣 康明 氏(ソニー株式会社)
    【報告概要】
    日本において、ハーグ協定が本年5月13日に発効される。これに向け、 当制度のメリットを最大限享受すべく、各国制度の相違を踏まえ、権利化方針別の最適な指定国組み合わせや、願書の記載等について提案を行う。 また、国際登録公報による第三者権利調査に関する留意点と、その対処法を解説する。

    (3) 日本及び各国の画像デザイン保護制度に関する調査研究〜日本の画像意匠の審査について〜PDF別ウィンドウ
    意匠委員会
    副委員長  中原 香通子 氏(富士通株式会社)
    【報告概要】
    日本の画像デザイン意匠の審査は、審査基準書に照らしても判断がやや 解り難い。そこで、画像意匠登録の中から、疑問が感じられる事例を抽出し、 関連意匠や、拒絶理由、審決内容等を詳細に調査、登録に繋がる要素を 分析した。これをもとに、戦略的に画像デザインを権利化するための手段を 提案する。

    (4) 2015年1月 ベトナム・インドネシア訪問代表団報告
    アジア戦略プロジェクト
    委員  菊池 泰久 氏(サッポロホールディングス株式会社)
    【報告概要】
    アジア戦略PJでは1月にベトナム・インドネシア訪問代表団を実施し、両国 の知財関係機関(特許庁、税関、裁判所等)に対して産業界からの要望を提出 した。当地での議論について報告する。加えて本要望の根拠となった「アジア 諸国地域対応アンケート」(昨年8月実施)について紹介する。

    (5) 2014年度 職務発明制度PJ活動報告
    職務発明制度プロジェクト
    サブリーダー 副理事長  石川 浩 氏(持田製薬株式会社)
    【報告概要】
    本制度改正に関して、平成26年3月より産業構造審議会 特許制度小委員会にて 検討され、報告書にまとめられた。本制度の改正に向けての最新状況と今後の 見通しついて、本PJの2014年度活動報告を合わせて紹介する。

II.関西部会

3月19日(木)14:00〜17:00
OMMビル
久慈専務理事、井上常務理事、近藤常務理事、樋口常務理事
(事務局)岡崎関西事務所長   89名 80社

議 事

  1. 感謝表彰式
  2. 会務報告等PDF別ウィンドウ
    専務理事 久慈直登
  3. 専門委員会報告・政策プロジェクト報告
    (1) 2015年度JIPA研修計画についてPDF別ウィンドウ
    人材育成委員会
    副委員長   平井 良明 氏(日本合成化学工業株式会社)
    【報告概要】
    2015年度のJIPA研修の内容と人材育成委員会の活動につき、以下を報告する。
    (1)定例・臨時コースの全体の研修体系と各コースの内容・特徴
    (2)技術者向けGコース、グローバルWコース、海外研修Fコース、経営感覚
    育成Tコースの詳細内容
    (3)2015年度の新規内容
    (4)委員会活動のメリット

    (2) ハーグ協定加盟に伴う国内意匠実務の研究〜ハーグ(国際出願)の効果的な活用について〜
    意匠委員会
    副委員長 市坪 達也 氏(ロート製薬株式会社)
    【報告概要】
    日本において、ハーグ協定が本年5月13日に発効される。これに向け、 当制度のメリットを最大限享受すべく、各国制度の相違を踏まえ、権利化方針別の最適な指定国組み合わせや、願書の記載等について提案を行う。 また、国際登録公報による第三者権利調査に関する留意点と、その対処法を解説する。

    (3) 日本及び各国の画像デザイン保護制度に関する調査研究〜日本の画像意匠の審査について〜PDF別ウィンドウ
    意匠委員会
    委員  小出 雅士 氏(パナソニック株式会社)
    【報告概要】
    日本の画像デザイン意匠の審査は、審査基準書に照らしても判断がやや 解り難い。そこで、画像意匠登録の中から、疑問が感じられる事例を抽出し、 関連意匠や、拒絶理由、審決内容等を詳細に調査、登録に繋がる要素を 分析した。これをもとに、戦略的に画像デザインを権利化するための手段を 提案する。

    (4) 2015年1月 ベトナム・インドネシア訪問代表団報告
    アジア戦略プロジェクト
    委員 大久保 淳 氏 (ヨネックス株式会社)
    【報告概要】
    アジア戦略PJでは1月にベトナム・インドネシア訪問代表団を実施し、両国 の知財関係機関(特許庁、税関、裁判所等)に対して産業界からの要望を提出 した。当地での議論について報告する。加えて本要望の根拠となった「アジア 諸国地域対応アンケート」(昨年8月実施)について紹介する。

    (5) 2014年度 職務発明制度PJ活動報告
    職務発明制度プロジェクト
    サブリーダー 副理事長  石川 浩 氏(持田製薬株式会社)
    【報告概要】
    本制度改正に関して、平成26年3月より産業構造審議会 特許制度小委員会にて 検討され、報告書にまとめられた。本制度の改正に向けての最新状況と今後の 見通しついて、本PJの2014年度活動報告を合わせて紹介する。

Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.