トピックス
【正会員限定】4月度関東部会のご案内
一般社団法人日本知的財産協会 2018年4月3日
関東正会員代表各位 18日知専第1号
同窓口担当各位 一般社団法人日本知的財産協会
(写)講師殿 専務理事 久慈 直登
=================================================================
4月度関東部会開催ご案内
〜出欠の登録をお願いします〜
=================================================================
下記により、4月度関東部会を開催いたしますので、ご多用中とは存じ
ますが、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
準備の都合上、末尾のURLより出欠回答をお願いします。出席の際は、
出席確認メールを印刷して受付にお持ちください。
◆日 時 4月17日(火) 14:00〜17:00
◆場 所 ベルサール八重洲
東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビル2F
◆議 題
1.会務報告 専務理事 久慈 直登
2.政策プロジェクト・専門委員会報告
---------------------------------------------------------------
◇1 訪問団報告(タイ・ベトナム/インドネシア/インド)
---------------------------------------------------------------
アジア戦略プロジェクト
2017年度委員 中井 啓 氏(ポリプラスチックス株式会社)
2017年度委員 宮佐 英紀 氏(キヤノン株式会社)
委 員 方京 智昭 氏(キヤノン株式会社)
▼報告概要
アジア戦略PJ東南アジア・インドWGでは、2017年度、3つの代表団(タイ・
ベトナム訪問代表団、インドネシア訪問代表団、インド訪問代表団)を
実施し、会員から収集した課題について、各国の関係当局に対し意見、
要望を行いました。本部会では、各局の対応状況、周辺情報について、
報告致します。
-----------------------------------------------------------------
◇2 企業情報システムについて 〜知財関連データの活用に関して〜
-----------------------------------------------------------------
情報システム委員会
副委員長 松本 顕一郎 氏(株式会社LIXIL)
▼報告概要
企業が知財/非知財情報を含めたデータを活用する上で、現行市販の
ツールで目的に沿った活用がどこまで実現できるかを探求した。昨年度
活動でまとめたツール一覧のシステムベンダから、さらに仮想設定した
事例と分析内容をヒアリングし、活用目的に沿った事例の検証を行った
活動について報告する。
-----------------------------------------------------------------
◇3 知財管理システム内情報の「見える化」について
-----------------------------------------------------------------
情報システム委員会
副委員長 濱名 美津子 氏(株式会社日本電気特許技術情報センター)
▼報告概要
企業の知財活動で行われる知財管理システム内情報の種々の「見える化」
について調査すると共に、近年開発が進む知財管理システムでの「見える化」
機能の実装状況や開発予定を、システムベンダから聴取した。また効率的な
「見える化」を実現する手段について考察を行ったので、これらの結果を
報告する。
<追伸>
次回5月度の部会は、5月25日(金)にホテル椿山荘東京で開催を予定し
ております定時社員総会に併せて行いますので、お含みおきください。
関連リンク
[Update 2018-04-04 ]